みなさん、こんばんわ。

 土曜の投稿と言えば、『ひるがの校の変わった挨拶からはじまるブログ』が定着しないか企んでいるスタッフのchef(シェフ)です。

 あと1ヶ月もすれば、多くのスキー場がオープンし、私たちの系列スクールもスタートしている時期になります。

 毎年その頃には新しいスタッフ(仲間)達が、ワクワクどきどきどきしながら日々頑張っている姿や、既存スタッフが新しい事にチャレンジしている姿が目に浮かんできます。

 そんな中で個人やコミュニティとして、新たな課題にぶつかったり、深刻な問題に直面する場面が少なからず出てくることが正直あったりします。

そんな時、必ずと言って環境や誰かのせいにしがちな事、みんな少しは心当たりがあるんじゃないかと思っています。

「〇〇さんに言われたから、、」
「新人の私には無理だ、、」
「コロナ禍だから仕方ない、、」

そんな時こそ、、

「これは自分の問題(課題)なんじゃないか?!」
「今の自分に出来ることが何かあるんじゃないのかな?!」
「これなら自分でも出来るはず!!」
「よし!やってみよう!」

こんな気持ちでみんなが課題に取り組めたとしたら、、、

そこにはみんなが望む未来しか待っていないはず、、

新人スタッフであろうが、既存スタッフであろうが関係ないんです。

出来る事、出来ない事があって当然。

自分が今できる事を見つけ出し、まずはやってみる。

個々の動きがやがて大きな力となり、未来を変える原動力になっていくと僕は考えます。

今の自分に出来る事を信じて、、この冬、あなたの課題に取り組んでみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です